投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

UnityとArduinoを使っておみくじゲームを作ろう

イメージ
  今回は最近個人的にハマっているUnityとArduinoを使ったゲーム制作を紹介したいと思います。   ゲームアイディア   まず、Unity上におみくじ筒を設置します。Arduinoを利用しておみくじ筒を傾けて、Arduino側がある一定の傾きを検知するとUnity側で画面遷移して、ランダムで大吉や中吉などのおみくじがランダムで表示されるおみくじゲームを作りました。       用意するもの   ・Unity バージョン2022.3.8.f1  ・Arduino IDE  ・Arduino Mega  ・Wit Motion(ジャイロセンサ)  ・ジャンパー線  ・MAX3323(RS232をTTLに変換するモジュール)       UnityとArduinoを連携させる    まず、Unityでゲームを作る前にこのゲームで大切なUnityとArduinoの連携を行います。  Arduino側  Arduinoに書き込むソースコードははGiot hubから参照しました 。URLは下記に添付します。 ・ https://github.com/WITMOTION/WitStandardModbus_WT901C485 このソースコードを使うとき、REG.h、wit_c_sdk.hなどのライブラリを入れてあげないとエラーが起こるので注意してください。   Unity側   今回ArduinoとUnityを連携させるときの方法として、シリアル通信をして連携させました。参考サイトは下記に添付します。  ・ https://qiita.com/Ninagawa_Izumi/items/f6595dcf788dd316be8a ここで「SerialReceive」というスクリプトがあって参考URLのコードから少し書き換えましたが、またあとで説明します。   おみくじゲーム作成 ①スタート画面作成 ...