Ultimaker CuraにFlashForge Finder2を追加する

序章 FlashForge Finder2ってなんだと思う人が多いと思う。 まず、FlashForge Finder2は以下の画像のような3Dプリンターである。 このプリンターをUltimaker Curaで使いたいのでプリセットを作る。 本題 まず、Ultimaker Cura(以降、Cura)にプリンターを追加する。 ここから、Custom printerを選択し、名前を変更する。 今回はプリンターの名前をわかりやすく「FlashForge Finder2」にした。 「追加」を押して次に行く。 まず、XYZの設定をすべて「150」に変更する。 そして下にある「G-Codeの開始」と「G-codeの終了」に以下の文字をコピペする。 G-Code開始 M118 X15.00 Y15.00 Z0.51 T0 M140 S{material_bed_temperature} T0 M104 S{material_print_temperature} T0 M104 S0 T1 M107 G90 G28 M132 X Y Z A B G1 Z50.00 F400 G161 X Y F3300 M7 T0 M6 T0 M651 M907 X100 Y100 Z40 A100 B20 M108 T0 G-Code終了 M104 S0 T0 G28 X Y M132 X Y Z A B G91 M18 あとは画像を参照して設定する。 それが終わったら、「Extruder」にも変更を入れる、こっちも画像参照。