CADを使って羽根(インペラ)を作る SolidWorks
こんにちは、こんばんは
このページを見たということはCADを使ってタービン、インペラを作ることが何かと増えていると思います。
そこで作り方を書き込んでいきたいと思います。
SolidWorksでやる
SolidWorksで覚えるべき用語集
ソリッド(Solid) … 2Dモデルが3Dモデルになったもの
ソリッド(Solid) … 2Dモデルが3Dモデルになったもの
フィーチャー … 3Dモデルを編集する方法
サーフェス … 2Dモデル、3Dモデルの面のこと
スケッチ … 2Dモデルを作成する際に下書きをするための操作
※またSolidWorksがCAD編集に対応しているファイルは.SLDPRTと.SLDASMだけです。
まず、適当な面に軸の断面図を作成する。
フィーチャーから回転拡張を行い、立体的な軸を作成する。
ソリッドになるとモデルは灰色になります。
円の辺を軸の頂点に作成する。
上の羽を作成するときは上の面にスケッチして作成する。
また羽の角度も設定する。
上下面にスケッチを作成する。
3Dスケッチで上と下の面を接続する辺を二つ作る。
まず、3Dスケッチ(スケッチボタンのプルダウンメニューにある)を使って適当に線を接続する。線はスプラインを使えば滑らかな曲線になる。
内側の辺を作る。
ロフトを使いフィーチャーを作成する。
作成したフィーチャーを円型に複製する。
全てのフィーチャーを接続して終了。
羽をカットしたいときは円形カットを使用する。
利点
・比較的に簡単に作成できる
欠点
・フィーチャー構成が頻繁に失敗する(なぜ?)
・詳細な羽根の設計ができない
コメント
コメントを投稿